BLOG

BLOG

トライ&エラーな年に

DAY82 新年を迎えました、冬休みの期間は、書類などの整理整頓に追われますが、頭の中も整理され動きやすくなります。 今のところ大きな動きはできませんが、準備をしっかりしていきたいです。早くコロナ騒動が終わってほしいです。このままいくとまた緊急事態宣言とかでそうですかね。そうなると今年も耐える1年になりそうですが・・・ とにかくポジティブに、そしてこのブログももう少しで目標に達成し、次の段階に進んでいきます。 様々なことに取り組み、たくさんの失敗や成功を重ね、より良い活動ができるようにしていきますので、騒 ...

BLOG

2020年忘れがたい一年に

DAY81 2020年、本当に試練の一年でした。 そして、たくさんの学びがあった年でもありました。新しい取り組み、テクノロジーなど、新たに向かう道が見えてきました。 いつまでこの騒動が続くか分かりませんが、日常に戻った時に一気に動き出せるよう準備していきます。 サッカーで社会が明るく目標を持てる環境を創っていきたい思っています。 来年もよろしくお願いいたします。  

BLOG

雪がふってます・・・

DAY80 三重では雪が降ってきました。 今年は自宅でゆっくりの正月を迎える方が多いと思います。旅行ができなかったり、帰省できなかったりということで、トレーニング施設で利用するフットサーカス鈴鹿のレンタルコートの予約が結構入っています。 今日もレンタルコートの利用がありましたが、本当に楽しそうでした。 ガウショFCでも、楽しむということを大事にしていきたいですね。    

BLOG

変化に対応するには

DAY79 新聞の記事をみて、現状のままで許されていたことにいよいよメスが入ったようです。 裕福だったからなのか、文化なのか分かりませんが、ことなかれ主義で変わらなかったんでしょうね。 ガウショFCでは、スマートで変化に対応できる運営体制を作っていきたいと思います。 変化に対応できるコーチングスタッフ、そしてPC系が得意なスタッフも募集しています。 よろしくお願いします。

BLOG

実現させるべく

DAY78 トレーニングセンターの建設に向けて、少しづつ動き始めました。アクセスの良いところだと利用料が高くなってしまい、アクセスが悪いと来てもらえない。最終的にどちらを取るか決断しなければなりません。 今日は、土地を見に行きました。実現に向けてどこまで進めるか、とにかく前向きに進んでいきます!! ふるえてます

BLOG

ウェルカムバック、ポヤトス!!

DAY77 以前、アカデミーのクリニックで来てくれたポヤトスが、徳島ヴォルティスの監督に就任。 クリニック後、レアル・マドリーのスカウトをやっていると聞いていましたが、人生とは分からないものですね。 ガウショFCと練習試合でもしてくれるといいのですが。 とにかく選手を集めて、動いていかないとだめなんですが、このコロナの状況では何もできないですね。

BLOG

全国各地で行われる全国大会

DAY76 年末年始、小学生から高校生にかけて、全国大会が各地で開催されます。 我慢してきた子供たちにとって最高のプレゼントになったと思います。 いろいろ意見はあると思いますが、このまま無事に行われることを願っています。   例年は、イベントやアカデミーの活動で年末年始はバタバタしていますが、今年はゆっくりになりそうです。  

BLOG

心が大事

DAY75 昨日、10分程度花火が打ちあがってました。ガウショFCが本拠地とする鈴鹿市だけでなく他の町でも花火が上がっていたようです。 こんな粋なことをするなんてっと、サッカースクール中でしたが、胸があつくなりました。 地域の委員会の方々が、医療従事者の方に向けて花火を計画し、実行したようです。 海外では同じ時間に拍手をしたり、サッカーチームユニフォームに感謝のワッペンをつけたりという話をよく聞きましたが、日本ではどちらかというと誹謗中傷の話ばかり。今回は、なんだか心温まりました。

BLOG

時間を奪うビデオ編集

DAY74 ユーチューバーっていいなってよく聞きますが、ビデオ編集の作業を考えれば本当に大変な仕事だと思います。 今年はユーチューバーの方が使うようなソフトでのビデオ編集に挑戦していますが、果てしなく時間を奪っていきます。 アカデミーのクリスマスイベント用のビデオを作っていますが、編集もそうですが撮影も大変・・・ ビデオ編集が簡単にできるようになれば、必ず育成のための強力なオプションになると考えています。 とにかくやってみる、やってみることで色々と見えてくることもありますので。 ビデオ編集は続きますが、メ ...

© 2023 GAUCHO FC Powered by AFFINGER5